2024/07/23

パワプロ2024 山田太郎(ドカベン) パワナンバー

山田太郎 #2
西南中学校-鷹丘中学校-明訓高校-西武ライオンズ(1995 - 2003)-東京スーパースターズ(2004 - )
1994年 ドラフト1位

「ドカベン」の主人公。気は優しくて力持ち。弁当がデカいことから「ドカベン」の愛称で親しまれる(作中で呼ばれる機会は少ない)スーパーキャッチャー。
高い捕手能力と卓越したバッティング技術で高校時代は8割打者として明訓高校の黄金時代を築き、西武ライオンズにプロ入りした後も3冠王を獲得するなど球界を代表する最強捕手として君臨した。唯一の欠点は超がつく鈍足。
 
パワナンバー
11600 40013 39264
 

 

画像ファイル置き場



パワプロ2024 トニー・バーネット パワナンバー

アンソニー・リー・バーネット  #34
トーマス・ジェファーソン高等学校-アリゾナ州立大学-ミズーラ・オスプレイ-モービル・ベイベアーズ-リノ・エーシズ-東京ヤクルトスワローズ (2010 - 2015)-テキサス・レンジャーズ (2016 - 2018)-シカゴ・カブス (2019)

2015年成績 59試合 62.2回 3勝1敗 6H 41S 防御率1.29
セーブ王
 
B(バーネット)

豊富な球種と動く直球がウリのヤクルトのクローザー。
12年はセーブ王を獲得するなど活躍したが、翌年は乱調やケガが続き思うような成績が残せないでいた。
しかし愛娘が生まれると15年は開幕から23試合連続無失点を記録するなど完全覚醒。
統一球時代を上回る成績で41Sを上げセーブ王を獲得。ヤクルト優勝の原動力となった。
オフにテキサス・レンジャーズへ移籍。MLBへ復帰し16年はリリーフとして53試合に登板し防御率2.09の好成績を残した。

2019年を以って現役を引退。引退後はヤクルトの編成部アドバイザーに就任した。
 
パワナンバー
11100 10073 08774



ハードシンカー
元はHシンカー

平均148km(これはMLB時のデータ)とほぼ速球の速度で曲がるシンカー。
デフォのHシンカーはハードシンカーではなくエッチシンカーなので違います。

ちなみにプロスピAでの名称は超高速シンカーでした。
 
 
査定
バーネットは付けられる特能が少くて強くしにくいんですが、球種が多すぎる上にオリ変持ちなので勝手に強くなるので全く問題ありませんね。
 


画像ファイル置き場



2024/07/22

パワプロ2024 郭泰源 パワナンバー

郭泰源 #18
長栄高校-合作金庫-中華民国陸軍野球部-西武ライオンズ (1985 - 1997)

1991年成績 24試合 184.1回 15勝6敗 防御率2.59
MVP ゴールデングラブ賞 B9

 
オリエンタル・エクスプレスとも呼ばれた台湾出身の豪速球投手。
最速156km(台湾時代は158km)の速球を武器に西部で12年間稼働し、外国人投手としては歴代最多の117勝を挙げた。
 
パワナンバー
11000 00092 98383
 
 

画像ファイル置き場



パワプロ2024で再現選手を作る方法


今回のサクセスは異常にヌルいので何も考えずに回しても再現選手は簡単に作れます。
なので特に言うことはないんですが、一応ここ気を付けたほうがいいポイントを書いておきます。
ちなみに全てパワフルフューチャーズ編での話です。

ヤンスブレイク
どちらかというと練習レベルを上げる効果がメインで経験点はそんなに美味しくない。
上振れ狙わなくても強い選手は作れるので極道(極みの道)を行かない限りは超メタヤンシーで切るのを推奨。極道の人は頑張って。
怪我すると必ずその練習に対応したステータスが減るので、下がる能力がG1ならデメリットがないし、ステを下げる手段に使えないこともない。

博士
ダイジョーブ博士のメスを持ち込んでると8月1週ターン終了時に来るが、それ以前の日付にも普通に来るしランダムイベントが入ると8月2週にズレたりする。とにかく8月1週に高確率で来る。

オリジナル変化球
アオのイベントを進行するとアクアマリンボールを伝授してくれるイベントが発生し、ここで自分の道を行く的な選択肢を選ぶとオリジナル変化球を取得できます。
また、猪狩薫のイベントを最後まで進めると同じくオリジナル変化球を取得できます。
基本高確率で出ますが、発生はあくまでもランダムなので必然力が足りないと起きないこともあります。町中のゴミを拾う、近しい人に感謝の気持ちを伝える、滋賀に住むなど善行を推奨。

作成ランクについてはCだったりAだったりしますが基準は不明。
普通に考えればイベント発生時点でのアオの評価値なので強い球種を作りたい人は早めにアオを追った方がいいかもしれない。

オススメ立ち回り
アオが金特習得以前はノビと回復のコツを2択でくれる。
再現選手に最も使う特能と言っても過言ではないので積極的に追いかけてコツLvを上げておきたい。
ケガサポートもあるのでパワフルフューチャーズ編においてはアオは神。
ディレイドアームを習得すると球持ちとディレイドアームが選択肢に入ってくるのが玉に瑕。

野手ならキリヤが盗塁A走塁A、トオルがPH広角をくれるのでこいつらを中心に追うと良い。
矢部くんのアイテム調達はシーズン終了までに間に合わないので2年目開幕までに間に合えばいい。
 
二刀流など高能力選手の作り方
事前に継承用の選手を作って欲しい特能や高い特能のコツを効率的に回収できるようにする。実はこれが一番大事。


他球団選手
イベントの選択肢でフレンドになれるが、目当ての選手以外の1~2人は切った方がイベント圧縮できていいのかもしれない。
そもそもイベント圧縮という概念があるのかすら分からないのでここは要検証。多分検証はしない(そんなことしなくても強い選手が作れる)

彼女 
デートに誘えるかどうかがそもそも運次第な上にサクセスがヌルいので別に誰でもいい。
強いて言うなら怪我サポートと体力回復があるアイか。個人的には猪狩薫かミカドがオススメ。
2回デートに誘えば彼女になるのでクリスマスまでには彼女にしておきたい。
またラブパワーが強いので彼女が居る練習は積極的に踏みたい。

威圧感
LIVEパワプロで威圧感だけ持ってる神選手をDLして継承するのが最も丸い。

試合
今回のサクセスは試合で活躍するとスパチャが貰える。
めちゃんこブー活躍すれば1試合1万5000~2万ぐらいは稼げます。終盤は3万まで狙える。
この金が投手の敏捷稼ぎなど足りない部分に地味に効いてくるのでなるべく稼ぎたい。

難易度はノーマル推奨。エキスパートは単純に難しいし、ルーキーは投球スタイルがバカになるので逆にボコボコに打たれるようになります(何故?)


ホームランは操作方法をデジタル操作にしてない限りは打てると思うので今回はCPUを抑える方法を教えます。
まず、投球方法をノーマルにしてる人は二度押しに変更しましょう。
俺はデジタル派なんだよとか一度押し派なんだよとか舐めたこと抜かしてないでいいから二度押しに変更してください。
パワプロにおける対CPU戦に二度押し以外の人権はありません。

操作方法は「なりきり」一択です。他の操作方法では経験点が入りませんし、自分の投球を操作ではろくに操作が回ってきません。なりきりならある程度カウントが進んだ状態で始まるので低能力値でも抑えられる確率が高まります。

二度押しにしたら、ストレートを低め一杯のストライクゾーンの端の更に外側に投げ続けましょう。
ここにナイスピッチで投げられれば9割ぐらいは抑えられます。
インコースでもアウトコースでもどこでも良いですが手癖にギリギリを狙うスティック感を染み込ませるために固定しておくと良いです。私は常に左打者のインロー、右打者のアウトローに投げてます。
ナイピを出すのは割と難しいですが、今作はラブパワーがあるのでコントロールGでもナイピをバンバン出せます。たまに荒れ球付与されて全てが終わる。

変化球が使えるなら勿論使うべきですが、再現選手製作は何故か変化球を使えないことが多いのでストレートだけで抑えられるようになっておきましょう。
 
テキストだと伝わりにくいので動画撮りました。こんな感じです。

Q 打たれてませんか?
A そら(ストレートしかないんやから)打たれるよ。おーん
 
オマケ
ミートGパワーGでの稼ぎ方小ネタ
基本的にはアヘ単に徹してればいいですが、打点を取ると追加でスパチャが貰えるのでなるべく打点を稼ぎたい。
オススメは足が遅いトオルを1番に入れて2番3番に足が速いキリヤと矢部くん。4番に自分自身を入れることでランナー一塁からのワンヒットで少しでも打点を稼ぎやすくなる。
 
オマケ2 サクセス金特取得メモ(一部)
アオ
アクアマリンボールを習得しない「脅威の切れ味」「内角必打」
キリヤ
重心移動に~「怪童」「ロケットスタート」
スタートダッシュを~「鉄腕」「高速ベースラン」
トオル
もちろんだよ「強心臓」「アーチスト」
今更~「左キラー」「広角砲」
ピグダ
いいとこ見せなきゃ「本塁打厳禁」「一球入魂」※捕手「ささやき戦術」
気負い過ぎるな「ドクターK」「一球入魂」※捕手「球界の頭脳」
 
猪狩薫ED
「ハイスピンジャイロ」「勝負師」 
団子ED
「鉄の壁」 
友沢丞ED
「ド根性」「安打製造機」
 
ルーア
負けるな「怪物球威」「エースキラー」
信じてる「強心臓」「一球入魂」 
オレがついてる「走者釘付」「外角必打」
つゆは 
公園デート「勝利の星」「切り込み隊長」
図書館デート「不屈の魂」「大番狂わせ」
映画デート「主砲キラー」「精神的主柱」
リューコ 
そこにハマれる「変幻自在」「芸術的流し打ち」
もうハマってる「脅威の切れ味」「魔術師」
アイ
引き止める「精密機械」「高速レーザー」
追いかける「ガソリンタンク」「鉄人」