2024/07/21

パワプロ2024 高田繁 パワナンバー

高田繁 #8
浪商高等学校-明治大学-読売ジャイアンツ (1968 - 1980)
1967年 ドラフト1位

1972年成績.281 19本 62点 19盗塁(19-10) OPS.807
ベストナイン ダイヤモンドグラブ(6年連続、外野→三塁での受賞は史上唯一)

現役時代は俊足を活かし盗塁王を獲得、打撃面ではほぼ毎年二ケタ本塁打を記録した。
何より評価されたのはその守備面で、フェンス直撃の打球を素早く二塁に返球することでランナーを一塁に留める技術は壁際の魔術師と呼ばれ巨人V9を主力選手として支えた。
 
パワナンバー
11700 60011 52630
 
 

画像ファイル置き場



2024/07/20

パワプロ2024 マーク・クルーン パワナンバー

マーク・ジェーソン・クルーン #42
シャドーマウンテン高等学校-サンディエゴ・パドレス (1995, 1997 - 1998)-シンシナティ・レッズ (1998)-コロラド・ロッキーズ (2004)-横浜ベイスターズ (2005 - 2007)-読売ジャイアンツ (2008 - 2010)

2008年成績 61試合61回 1勝4敗 3H 41S 防御率2.21 91奪三振
セーブ王

横浜-巨人と2球団に渡って活躍した豪速球外国人。
2008年には最速162kmを計測し自身の持つ161kmの記録を塗り替え旧NPB最速記録保持していた。
また同年は巨人移籍初年度でもあり、好成績で41Sでセーブ王を獲得したが13暴投を記録するなどやたらと暴投が多い年でもあった。 

パワナンバー
11600 40071 43733
 
 
 
査定
前回からフォークを1上げた以外ほぼ一緒です。
いや、ほぼ一緒ではないのかもしれません。
 
 

画像ファイル置き場



パワプロ2024 林昌勇 パワナンバー

林昌勇(イム・チャンヨン) #12
光州眞興高等学校-ヘテ・タイガース (1995 - 1998)-三星ライオンズ (1999 - 2007)-東京ヤクルトスワローズ (2008 - 2012)-シカゴ・カブス (2013)-三星ライオンズ (2014 - 2015)-起亜タイガース (2016 - 2018)

20010年成績 53試合 55.2回 1勝2敗6H 35S 防御率1.46

アンダースロー、またはサイドスローの2種類のフォームから蛇直球とも言われるグネグネ曲がる速球を放り込むヤクルトの守護神。

KBOで最年少セーブ王を達成するなど韓国で13年活躍したのち来日。
来日時、既に32歳という旬を過ぎた年齢で、韓国での酷使の影響から活躍が懸念視されていたが、そんなことはお構いなしに自己最速の160kmを記録するなどヤクルトの守護神として君臨。NPB実働4年で128Sをあげる活躍を見せた。
その後メジャーに行ったりKBOに復帰したりし、15年には39歳という高齢でセーブ王を獲得しKBO最高齢30S、最高齢セーブ王を達成した。

パワナンバー
11600 70021 39616


蛇直球
元はツーシーム

蛇直球

オリ変ストレートを付けるとナチュラルシュートを付けても変化が無くなるという謎の仕様で再作成する羽目に。
でも蛇直球にしたいので第二球種ツーシームで付けてます。そのままだと総変少くて弱いというのもある。




画像ファイル置き場



パワプロ2024 呉昇桓 パワナンバー

呉昇桓(オ・スンファン) #22
京畿高等学校-檀国大学-三星ライオンズ (2005 - 2013)-阪神タイガース (2014 - 2015)-セントルイス・カージナルス (2016 - 2017)-トロント・ブルージェイズ (2018)-コロラド・ロッキーズ (2018 - 2019)-サムスン・ライオンズ (2019 - )
2004年 KBO2次ドラフト1巡目

2014年成績 64試合 66.2回 2勝 4敗 5H 39S 防御率1.76
セーブ王

日韓通算で357Sを記録した韓国の生けるレジェンド。
特にセーブは韓国だけで上げた277SだけでもKBO歴代1位の数字であり、またKBOでの47Sは韓国歴代シーズン最多の数字でもあり、まさに韓国を代表するストッパーである。
投球の大半を「石直球」とも言われるノビと重みとコクのある真っ直ぐが占める速球派投手。

その前評判通り阪神に所属した2年連続でセーブ王を獲得。
韓国のレジェンドの実力を証明してMLBへ挑戦した。
 
パワナンバー
11500 80001 32374
 
 
 
石直球
 
 
査定についてコーナーを繰り広げる侃々諤々
 
前回(と言っても5年前ですが)から大幅に変更しています。
 
対左G
対右.126 2本 OPS.372
対左.223 3本 OPS.617

左に弱いというよりは右に強すぎる感もある。
左打者を苦にするのはインステップと後述のシュート回転の影響が大きそう。

抜け球
石直球はシュート回転がかかる。ナチュラルシュートのように常時かかっているわけではないのでこちらに。
ちなみに抜け球とはシュート回転の名前が変わっただけでちゃんとこちらも確率でシュート回転します。

フライボールピッツァー
フライボールピッツァーです
 
 
  画像ファイル置き場