2024/07/19

パワプロ2024 ランディ・メッセンジャー パワナンバー

ランドール・ジェローム・“ランディ”・メッセンジャー(Randall Jerome "Randy" Messenger) #54
スパークス高等学校-フロリダ・マーリンズ (2005 - 2007)-サンフランシスコ・ジャイアンツ (2007)-シアトル・マリナーズ (2008 - 2009)-阪神タイガース (2010 -2019)

2014年成績 31試合 208.1回 13勝 10敗 防御率3.20
最多勝 最多奪三振 日本シリーズ敢闘選手賞

長年阪神を支えた虎の外国人エース。
中4日のローテーションを苦にしないタフさと完投能力を持ち2012~16年は5年連続でリーグ最多先発を記録。
身長2m近い大型の外国人ながらクイックも速く走り込みを重視するなど練習姿勢でもベテランとしてチームを引っ張った。

FA権を取得したことで2019年シーズンから外国人枠から外れ日本人枠となったが、38歳と衰えによる球威の低下が隠せず引退を決意。
リリースによって去る選手が多い中、引退試合が開催され現役を退く外国人選手は異例だった。

通算98勝は外国人通算勝利数歴代5位の記録。
ラーメンにもやしはいらない
 
パワナンバー
11300 60010 41626
 
 

ほぼ前回と同じですが、ややOBっぽく通算要素を入れました。


ラーメンにもやし

要らない

 

画像ファイル置き場



パワプロ2024 トレバー・バウアー パワナンバー

トレバー・アンドリュー・バウアー(Trevor Andrew Bauer)  #96
ウィリアム・S・ハート高等学校(英語版)-カリフォルニア大学ロサンゼルス校-アリゾナ・ダイヤモンドバックス (2012)-クリーブランド・インディアンス (2013 - 2019)-シンシナティ・レッズ (2019 - 2020)-ロサンゼルス・ドジャース (2021)-横浜DeNAベイスターズ (2023)-ディアブロス・ロホス・デル・メヒコ (2024 - )
2011年 MLBドラフト1巡目
 
2023年成績 19試合 130.2回 10勝 4敗 防御率2.76 130奪三振
 
MAX160km近い速球と多彩な変化球を精密なコントロールで投げ分けるMLBでも屈指の投手。
2020年は短縮シーズンながら5勝4敗防御率1.73の活躍でサイヤング賞を受賞。
偏屈な機械オタクで有名でドローンをいじっていた際に負傷した小指から再出血したためチャンピオンシップシリーズを1回途中降板したり自身の炎上に怒りボールをバックスクリーンへ大遠投するなど物議を醸す行動が多い。
 
MLB機構から出場停止処分を受けたこともあり、2023年には横浜DeNAベイスターズへ移籍。サイ・ヤング賞受賞投手の全盛期の来日は話題になった。
来日直後は日本の野球に適応できず打ち込まれる日が続くも6月以降は高め中心の配球から低めを取り入れた配球に変え対応。サイ・ヤング賞投手が中4でローテを回り完投を狙うという特質的なスタイルでフル回転した。
 

パワナンバー
11600 00070 39308



スプリットチェンジ


ナックルカーブ
デフォは何故かパワーカーブですがバウアーのナックルカーブは120km後半で落ちる球種。
パワーカーブは速いカーブという意味なのでパワーカーブにした場合130km中盤ぐらいになるんじゃないかなぁと思います。
それよりは遅いし、本来の球種名であるナックルカーブ。ということです。

スプリットチェンジ
元はHシンカー

スプリットチェンジないし高速チェンジアップは今や日米問わず超メジャーな球種なのでいい加減デフォ球種に加えてください!

補足説明
バウアーのスプリットチェンジは140km前後で落ちる形。MAX159kmに対して140km前後は実はデフォのHシンカーがジャストの球速帯になる。
変化量もまあこれぐらいなのでHシンカーで全く問題ないと言えばないのですが、Hシンカーとスプリットチェンジでは”風情”が全く違うのでそこは拘っています。
高速チェンジとスプリットチェンジを実装してください。


対ピンチC 対ランナー×
ランナー有時の被打率は高いですが、得点圏被打率は通常時とほぼ差がありません。
では何故対ピンチCなのか? 特筆すべきは奪三振率です。
得点圏時と非得点圏時の奪三振数には大きく開きがありました。これを打率換算すると(ちょうどいい集計方法がないので奪三振率打率換算という全く新しい新次元のデータをお楽しみください(というかこれが本来の奪三振率だろ))
ランナーなし(303-70).231
得点圏時(113-41).362

と一割以上の差が。ギアチェンジが露骨過ぎる!。むしろなんでこれで得点圏被打率の差がほとんど無いのか。
全開があるとはいえ、対ランナー×がある分を相殺する意味でも対ピンチはCにしました。

闘志
付けようとして忘れた(照)

パワター
デフォのパワター全然似てない……ということでもないのですが(むしろ似てる方)
何故か短髪で何故か黒髪で何故か黒い瞳なので髪と色だけ変えています。



画像ファイル置き場



パワプロ2024 野茂英雄 パワナンバー

野茂英雄 #16
大阪府立成城工業高等学校-新日本製鐵堺-近鉄バファローズ (1990 - 1994)-ロサンゼルス・ドジャース (1995 - 1998)-ニューヨーク・メッツ (1998)-ミルウォーキー・ブルワーズ (1999)-デトロイト・タイガース (2000)-ボストン・レッドソックス (2001)-ロサンゼルス・ドジャース (2002 - 2004)-タンパベイ・デビルレイズ (2005)-カンザスシティ・ロイヤルズ (2008)

1995年MLB成績 28試合 191.1回 13勝 6敗 防御率2.54 236奪三振
最多奪三振 新人王

ドラフト時には史上最多の8球団が競合。
トルネード投法と呼ばれる身体を大きく捻る独特なフォームから繰り出されるフォークで数多くの三振を奪った日本人メジャーリーガーのパイオニア的存在。
日本では1年目に最多勝、最優秀防御率、最高勝率、最多奪三振の投手4冠を独占しパ・リーグ初の沢村賞を受賞。
国内で非難を受けながら挑戦したMLBではアジア人史上初のノーヒットノーラン(2度達成)、最多奪三振、新人王を獲得し、1964年の村上雅則以来1人も存在しなかった日本人メジャーリーガーの道を築き上げた。

パワナンバー
11100 40020 34014



ほぼ前回と同じです。スタミナを増やしたぐらいですね。


画像ファイル置き場

2024/07/18

パワプロ2024 松中信彦 パワナンバー

松中信彦 #3
八代第一高等学校 新日本製鐵君津 福岡ダイエーホークス 福岡ソフトバンクホークス (1997 - 2015)
 
2004年成績 .358 44本 120点 出塁率.464 2盗塁 OPS1.179
三冠王 MVP
最高出塁率 最多安打 ベストナイン ゴールデングラブ
 
力と技術を兼ね備えたスペシャルなバッター。インコースを全く苦にしない球界屈指の打撃技術で首位打者2回、本塁打王2回、打点王を3回獲得。3年連続120打点超えはプロ野球史上唯一の記録であり、2004年には三冠王を達成。平成唯一の達成者であったことから平成唯一の三冠王と呼ばれた(そのまんまや)
 
パワナンバー
11900 30020 04224



査定について侃々諤々の議論をあーだこーだ
走力、肩、守備
故障やらなんやらで身体評価が一定しない松中信彦さん。
2004年はそれなりに動けている時期であり、軽快な動きを披露していましたが、走力をDにするのも松中は遅いというイメージの人と隔離が生まれるからなぁということでEにしています。

人は一番思い入れがある時期のパワプロでの松中の走力を親と思い込むものだと思います。
私は一番遊んだのが12決なのでEが親でした。お前の親は?

インコースヒッツァー
2003年は外角の方が打率が高かったりしますが、しかしどのコースが得意、という特徴は打率の高低で決まるものでもないと私は思います。お前は?

対左F
2004年は対右.377に対して対左.318
他の年度でもやや左の方が打率が低い、という年度が多く打率だけ見れば対左Eでも良さそうなんですが
長打数に随分と開きがあります。
左投手に対してはコンタクトを重視して長打よりも打率を取っていたのではないかと推測しています。

アベレージヒッツァー、パワーヒッツァー、威圧感


対左FがあるからともすればミートSまで見えるところをAHがあるからAで収まるって寸法です。
 
 

画像ファイル置き場