2018/01/11

パワプロ2016 平井正史 パワナンバー

平井正史(36)
愛媛県立宇和島東高等学校-オリックス・ブルーウェーブ (1994 - 2002)-中日ドラゴンズ (2003 - 2012)-オリックス・バファローズ (2013 - 2014)

2006年成績 57試合 63回 5勝 3敗 22H S 防御率.2.29


鋭いカットボールと落差の大きいフォークが武器の豪腕リリーフ。
オリックス時代は最速157kmの豪腕で鳴らしたがケガに苦しみ中日へトレード。
移籍直後は先発もこなし12勝をあげる活躍。2005年からはリリーフに専念し
2006年は好成績を残し中日ドラゴンズのリーグ優勝に貢献した。

2014年に引退し、現在はオリックス・バファローズ一軍投手コーチ。

パワナンバー
11500 20682 60527


パスワード
















アレ

変化量
デフォに比べて(デフォ ↓3 →3)変化量が合計+3も上がってますが
成績を再現するためにはこれぐらいは必要ではないでしょうか(当時のキャッチャーは谷繁だし…)

調子極端 回復
他の月はほぼ1点台以下の防御率ですが、8.9月の防御率だけが異常に悪く5点台前後。
調子極端も考えましたが、10月には5登板で無失点なので単純に夏場のロードでの疲れが出た形ではないのでしょうか。
なので回復はDにして……………………調子極端を…………………調子極端を…………

個人的にリリーフピッチャーの調子極端って投げるまでどう転ぶか分からない選手に付けたいので
こういう春先完璧に安定してたけど夏場に崩れる選手には付けたくないです。

まあでも月別記録以外に判断できる情報もないしな……


というわけで日本プロ野球記録様で8~9月の全登板を洗いました。(長いぞ!)

8月1日 1回 1失点 2安打
8月5日 1回 無失点 0安打 H
8月6日 1回 無失点 1安打 H
8月9日 1回 無失点 1安打 勝
8月13日 0.1回 3失点 4安打
8月18日 1回 無失点 1安打
8月20日 1回 無失点 1安打
8月22日 1回 無失点 1安打 勝
8月25日 1.1回 1失点 2安打
8月27日 1回 無失点 1安打
8月30日 1回 1失点 2安打


これを見ると8月の防御率の悪化は13日の大量失点が響いた結果と言えますね。
失点した試合はいずれも特に連投というわけでもないので回復を下げる必要性もなさそうです。
では9月

9月2日 1回 無失点 1安打
9月5日 1回 1失点 1安打
9月8日 0.1回 1失点 1安打 H
9月19日 1回 無失点 0安打
9月24日 2回 無失点 1安打
9月26日 0.1回 2失点 1安打
9月27日 1.2回 無失点 1安打 H
9月29日 1回 無失点 2安打

こちらも短い回でのノックアウトが響いた形になりますね。
特に9月8日~18日の中9日、19日~24日までに中4日開いておりロードの影響と断定するのは早計かもしれません。

ここまでやっといてなんですがリリーフピッチャーの月別防御率なんて極端になって当然だし
わざわざ取り上げるような数値ではなかったですね。

じゃあ今までの話全部ナシで


打たれ強さ
復活劇を祝して(あとデフォ能力では成績再現できない)打たれ強さB付けるつもりだったんですが
上述のアレを見てもらったら分かるようにノックアウトされるときは1アウトしか取れずに降板というのが目立ちます。
さっきも言ったけど調子極端は付けたくないので、燃えるときはしっかり燃えるという意味で打たれ強さEで。
でもランナー出しても返さないので対ピンチはBです。




シュート

シュートは多分投げてた

投げてたんじゃないかな?

投げてたと思う

投げてたはず


ま、ちょっとは覚悟しておけ







パワプロ2016 イ・デウン パワナンバー

李 大恩(イ・デウン:이대은)
信一高等学校-アイオワ・カブス(2007 - 2014)-千葉ロッテマリーンズ (2015 - 2016)-警察野球団 (2017 - )

2017 시즌 퓨처스 성적
19試合 7勝3敗 98.1回 6被本 22四球 防御率2.93

結局、メジャーリーガーの夢を果たせず、 2015年 1月27日 、日本プロ野球 パ・リーグの千葉ロッテマリーンズと年俸5,400万円の条件で契約した 。

3月29日ソフトバンクを相手に、日本でデビューを果たした。 先発投手に出た李大恩は6⅓イニング9安打(1被本塁打)9奪三振2四球1 暴投 4失点4自責点をマークし、スコア5:4の状況から降り勝利投手となった。 投球数は110折りたたみ、相手チームのイ・テホと3回対戦して1安打1三振を記録した。 #

しかし、投球パターンが破毀なって制球で悩みを起こしながら次第に不振、結局5月初めに2群に下がった。 4勝1敗で防御率 4.19で一見準拠して見えるが、 日本のプロ野球があまりにも深刻な投稿タジョので降格時点でリーグ内での順位が後ろ3位だった。 またWHIP 1.75、被安打率0.316、BB / 9の割合も4.46で、リーグ最下位を記録していた。

以後11日ぶりの14日に1軍に復帰した。 落合英二コーチによると、不意に2群に下がったのではなく、1回程度ローテーションをろ過と述べた。 推定してみると、チームの都合上、開幕戦から1軍に入ったが、完全に読み込まれる前に下したものとみられる。

そして5月27日、広島との試合に先発で登板して5イニング4失点で惜しい成績を記録したが、打線の助けを借りて1勝を収め、6勝で日本プロ野球共同最多勝1位になった。 しかし、まだ詳細な指標が良くなかった、最終的にブルペンに下がった。

しかし、ブルペンで下がった後に、制球力が安定を探して、フォークボール、カットファストボール駆使割合を高めて、10試合連続無失点を記録した。 洗面化粧台塞翁が馬 5点台まで上昇した防御率を3.93に下げたのはおまけ。 いよいよ7月30日、 西武ライオンズ戦で先発復帰が有力であると落合投手コーチが明らかにした。

そして7月30日、西武ライオンズとの試合で先発登板し、7イニング2安打3四球10奪三振無失点を記録し、シーズン9勝を達成した。 これNPB 韓国選手最多勝記録はないか? これによりパ・リーグ最多勝の共同2位に上がり、防御率も3.57で下げた。(しかし、この勝利がシーズンの最後の勝利となってしまった。)


8月5日、四死球4個、被安打5つの許可しランナーを再エクスポート不安な姿を見せたが、そのたびに威力的な直球とフォークボールを適切に使い、危機を脱出した。 6.1イニング無失点を記録し、選抜復帰後14イニング無失点を続けた。 これ防御率を3.29に下げることに成功した。 しかし、 得点支援率6点台にふさわしくない 打線の不振で10勝は残念ながら失敗した。

好成績を出しながら千葉ロッテで再契約する方針という記事が出た。 関連記事 2015年8月現在、最多勝順位もスウィグォンであり、先発ローテーションを着実に消化し、26イニング無失点を続けている李大恩だから当然だという評価。 李大恩側から2016年にメジャーリーグに挑戦するつもりがない場合は、2016年にも、千葉ロッテで無難に見ることができるようだ。

8月11日、4イニング3K無失点を記録し、26イニングで30イニングで無失点記録を続け、ガーナたが.. 雨が来た 列島チョン・ジフン遠征公演 。 結局ノーゲーム宣言で10勝の課題は、次の登板を狙うことになった。 8月18日、 大谷と対決で関心を集めた日本ハム戦で2回まで無失点を続け、28イニング連続無失点記録を記録したが、3回1点を許し破られた。 また、制球が少し揺れながら多くの投球数を記録し、5回、決定的な瞬間失策2連打で5失点をし、5イニングを持ちこたえることができず下がった。 4と2/3イニング3四球7三振6失点(自責点1) 幸いなことに 失策の後の5失点と防御率は3.22であり、むしろ下がった。

8月25日、イ・テホと対決で関心を集めたソフトバンク戦では敗戦を記録した。 全体的に速球、フォークボール制球が揺れ先発最多四死球(6個)を可能にしたのが決定的だった。 それでもクルーズのスリーランで4-3で勝っていた6回、ツーアウトまでよくつかんで3連続四球を許し、2死満塁の招いたあと、新鋭ウエヴァヤシセージに逆転マンルポを迎えた。 余談で、ウーエヴァヤシは最初のヒットと最初ホームランを李大恩に引っ張った。 これ6イニング7三振6四死球7失点を記録、シーズン成績は9勝4敗、防御率3.69を記録した。

9月1日日本ハム戦、李大恩はよくしている途中な回に連続四球を出すパターンを繰り返して5回もできない満たし鋼板た。 3回までは安打は許し、併殺と三振に無失点でも超えた。 しかし4回、なんと4四球を許し崩れた。 特に、ツーアウト後の3つの連続四球を許し、押し出しを可能にし、鋼板されてしまった。 結局、3と2/3イニング4被安打4四球3自責点に不振な姿を見せ、中間成績9勝5敗、防御率3.83を記録した。

最終的に戻っブルペンに降りて行き、9月4日に行われた埼玉西武ライオンズ戦10回表2死1、2塁の危機でブルペン登板、 浅村栄斗を三振に保持出イニングを終えた。

9月6日、西武前ブルペン登板して2イニング2三振2四死球2安打1本塁打で1失点を記録した。 1回に四球を一つずつ許可し制球が不安な姿を見せた。

9月9日の楽天戦、2-2で対抗6回無死1塁の状況で登板して被安打を1つ迎えたが、2社13塁の危機を脱出した。 7回にも安打を許可したが三振、凡打処理し、2イニング2安打1奪三振無失点を記録した。 四球許可しなかったのがどのくらいぶりか シーズン防御率は3.75を記録した。

9月10日オリックス前1-1で対抗8回に登板してシーズン6敗(9勝)を記録した。 T-岡田 、 中島裕之に連続安打を許したし、失策まで重なって1死満塁の危機に追い込まれた。 結局、 足立良一に2打点タイムリーヒットを打たれ、その後も犠牲フライ、2安打を打たれ2点をより奪わ8回をかろうじて仕上げました。 1イニング5安打4失点1自責を記録した。 四球を出さないから被安打が増加 シーズン防御率は3.75から3.81に上昇した。

9月12日オリックス戦、9回表2-4でリードされた状況で、ブルペン登板した。 最初の打者島に安打を合わせたところ、犠牲バント後ヘルマンに四球を許し、1社12塁を許可し、最終的には糸井嘉男に2打点2塁打を許した。 この後も、四球を出すなど、景気を難しく解放たが併殺打にかろうじて9回表を終えた。 結局、1イニング1奪三振2四球2安打2失点2自責を記録し不安な姿を続けた。 シーズン防御率は3.95で、4点台に再び上昇の勢い。

9月20日、ソフトバンク戦で先発復帰した。 そして7イニング1失点力投を見せた! ランダム制球は相変わらずだったが球威が生きていて塁上の走者があるたびに三振、併殺打で危機脱出に成功した。 7イニング1失点1自責4四球5奪三振 四球は相変わらずだ を記録、シーズン防御率を3.66に下げた。 しかし、チームは、チーム完封負けを喫し(..)7敗(9勝)を記録した。

27日、再びソフトバンク戦に先発登板した。 全試合好投を続け、ガーナた四球を7個(...)を可能にし、5イニングもできない満たし鋼板た。 柳田悠岐は初打席からドィトムルプに合った砂丘で打ちながら交換された。 これにより、プレミア12代表下車 4 2/3イニング4被安打1被本塁打3失点3自責を記録し、1敗をまた獲得した。 これ9勝8敗、防御率3.82を記録した。

10月2日、 楽天戦まで4 1/3イニング4失点2自責で敗戦を獲得し、シーズン9勝9敗、防御率3.84を記録した。 シーズン最後の試合でさえ勝利を取っないず、最終的に10勝を達成は失敗しました。 リーグ最多の63四球を記録し、次の日の10月3日、1軍エントリーで抹消された。 落合監督は「李大恩の能力は非常に優れている。それを信じてさらに向上させることが私たちの役割である。ところが、彼には足りない点が多い。それを固定するのが今の力がかかると思った"と言って李大恩のクライマックスシリーズ登板不可を示唆した。 韓国や日本や自分たちが外国人選手をより発展させるホトセンガクを持っているか #記事の内容を見れば分かる、 キャッチャーリード通り投げずに、自分こだわりよう投げる場合が多かったという。 里崎捕手の引退で、若い捕手の肩が重い。 これよく出るとき大丈夫だったが、敗戦が重ねされるたびに葛藤が蓄積されて孤立し始めたようだ。 それでも千葉ロッテでは、再契約のオファーはし形であるが、コーチングスタッフの信任を完全に得なかったの今後の努力がより重要だ。

李大恩のエージェントによると、「ファイナルステージに進出すると呼ぶので、体をよく作っていろ」と球団側から語っている。 #ところで大谷の公式戸口である千葉ロッテマリーンズのに、日本ハムを破りファイナルステージに進出した!!!! ファイナルステージ先発で出てくる可能性が高い...と判断されたが、1戦の先発は大峯ユタが引き受けることになった。 10日にエース石川歩が出てきたことを考えると、李大恩の登板は難しいようだ。 そもそも投手コーチが遠慮なくない書くした出がもはやである

最終的にはファイナルステージに登板していないチームがソフトバンクに完敗して脱落し、シーズンを終えて帰国した。

優れたルックス

顔がとてもよくできた。 シンイル高校時代にはガクジず肉付きもあってハンサムな容貌はなかったが、肉が落ちアゴの線が生きてすばらしいルックスの所有者となった。 さらにギロックジもすごくてオトパルもよく受けファッションモデル級と評価する人がいるほど。 いざ李大恩本人はスキンローションの日焼け止めのような基礎的な過程以外、何のスキンケアをしていないという。 #やはり人生は不公平である

マイナーリーグ時代にはそうでなかった、日本に来てから、女性ファンたちにかなり注目を受けたという。

シカゴ・カブスに移籍した後、間もない時でシンイル高校時代ルックスが残っている。かわいい



以上全部コピペ。
向こうのwikiも日本と言うことは同じですね。やはり人生は不公平である

現在は兵役に就き韓国警察野球団に所属。2017年は韓国の北部の2軍リーグで最優秀防御率(2.93)の個人タイトルを獲得した。
 
ちなみに北部リーグでは、警察野球団が55勝34敗6分け(勝率0.618)で1位、2011年から7年連続優勝だそうです。



予定では韓国の2018年新人2次ドラフトに参加予定で専ら1位指名有力候補として見られているようだ。

パワナンバー
11900 30652 60301



パスワード



















アレ
2017年のイ・デウンというリクエストを頂きました。イケメンは積極的に作っていく所存です。

しかし2017年……2017年かぁ……仕方なくハングルで検索して韓国のサイトを巡る。
僕はハングルどころか英語すら知識皆無・アストレアなのでGoogle翻訳をポチポチ当てながら解読していきます。ちなみにKBO公式サイトは2軍成績も確認することが出来ます。NPB公式の100万倍有能ですね。


勝ち運
2015年は8月までに援護運もあり6連勝で9勝2敗と勝ちを積み重ねるも8月以降6先発で全敗、救援で1敗と負け数を7つも積み上げて結局は貯金ナシに終わってしまった。
向こうでも勝ってるしまあいいんじゃないでしょうか。


変化球
イ・デウンの武器といえば高速で落差の大きいフォーク。








スライダーやん



日本時代はフォークを多投していましたが現在は縦のスライダーの比率を増やしてるようですね。
というわけでVスライダー追加……。しようとしたけどカットもナックルカーブも大事なイデウンの特徴。
安易に削るわけにはいかないし4球種は多すぎる……。というわけでまあ縦スライダーはフォークってことでええやんという辺りで決着。

あとは日本時代より速球の比率が上がったかな。
制球は相変わらず良くないですがフューチャーズレベルだとボール球を振ってくれるのと好調時はコーナーに速球を決めるコントロールも見せ与四球率は大幅に改善した。




オマケ






最優秀防御率受賞の映像







謎のゲーム









2018/01/10

パワプロ2016 アンドリュー・アルバース パワナンバー

アンドリュー・ウィリアム・アルバース(Andrew William Albers)(27)
ジョン・ポール2世高等学校-ケンタッキー大学-ケベック・キャピタルズ (2010)-ミネソタ・ツインズ (2013)-ハンファ・イーグルス (2014)-トロント・ブルージェイズ (2015)-ランカスター・バーンストーマーズ (2016)-ミネソタ・ツインズ (2016)-シアトル・マリナーズ (2017)-オリックス・バファローズ(2018 - )

最速146km、平均141km前後の速球とスローカーブで緩急を付ける左腕。
MLBでも少ない低速派でありながら、速球系の投球割合64%超えという速球派。
今季ILで120イニングを投げ防御率2.61。MLBでは9登板6先発、7回以上投げたことはないが防御率3.51で5勝を上げる勝ち運アリ。

2014年にKBOでもプレー経験がありそのときは28先発で151回を投げて防御率5.89、WHIP1.59と微妙な結果。
制球力は非常に良く、MLB通算与四球率は1.9。

パワナンバー
11600 70652 60281



パスワード

















MLB、3Aともに対左成績が突出して悪く、左投手ながら左打者が苦手なタイプ。

チェンジアップは7%しか投げてない上に被打率も悪いので消しました。







パワプロ2016 根本陸夫 パワナンバー

根本陸夫(8)
茨城中学校-日本大学第三中学校-日本大学専門部-法政大学-コロムビア-近鉄パールス (1952 - 1957)

1953年成績 .206 0本 15点

常識外れの編成術、「根本マジック」で常勝西武、ホークスを作り上げた「球界の寝業師
現役時代はたった6シーズンの選手生活で通算打率.189 70安打という誰も目を向けない選手。
監督としては11年の任期中3位が一度だけで他10年は全てBクラス。
しかしどちらかと言えば勝つというよりも土台を作ることに注力していたらしく、王貞治監督就任の前年に快進撃で一時2位になったときには勝つほどに顔が暗くなっていったらしい。

西武、ダイエ―時代ともに実質的なGMとしてアマチュア内外から有力選手を非常識な方法で次々と獲得。
人事面でも無名選手を2軍監督に抜擢したり、当時巨人の監督を辞任しフリーだった王貞治を口説き落とし5年契約で縁もゆかりもないダイエーホークスの監督に招聘するなど活躍。
96年の1位井口2位松中3位柴原のドラフトは反則ドラフトとしてあまりにも有名。

パワナンバー
11000 70682 55852


パスワード










査定のアレ

めちゃくちゃ難しそうなのいいですか?
根本陸夫さん…


というリクエストを頂きました。まあこんなん言われたら作るしかないですね。

最大の関門はデータの少なさ。ただでさえ黎明期の選手はデータがないのに
現役時代は通算186試合の控え捕手ともなるとまあめちゃくちゃ難しいですね。(難しいというか正解がないというか……)

特能の寂しい無個性な選手にはしたくないのでとりあえず本やら情報やらを読むと

肩は強かったらしい→へー

大学時代に肩を痛めてた→送球F怪我E

勝負弱い麺がある→チャンスF

頭の良い選手だったが技術面は物覚えが悪かったらしい→後年のGM業が本番ということで成長設定超晩成

現役時代は気配りのできる捕手だったとして関根潤三のお気に入り捕手→キャッチャーC



ブロック◯
根本氏が現役時代ブロックが得意だったという話は聞いたことがありません。
じゃあなんで付けたねんというと
ズバリ、囲い込みのイメージから!!!!





……………………・。・








2018/01/09

パワプロ2016 栗原健太 パワナンバー

栗原健太(5)
日本大学山形高等学校-広島東洋カープ (2000 - 2015)-東北楽天ゴールデンイーグルス (2016)

2008年成績 .332 23本 103点

野人のようなワイルドな風貌から「コング」の愛称で親しまれた(実際はゴリラ)広島の4番打者。
2008年はフルシーズンで4番に定着、.332 23本 103打点の活躍を見せたが、前年に負傷した右ひじを手術。
以降統一球の2011年でも.293 19本塁打を放つなど成績を残し続けたが、無理して出場を続けたためひじの爆弾が爆発。
翌12年に再び手術を受けたが、本来のバッティングが戻ることはなく手術以降本塁打は無く、2軍暮らしへ。
16年に戦力外通告を受け楽天へ移籍したがついに一軍に上がることはできなかった。
引退後は楽天の2軍打撃コーチ。イースタン・リーグ選抜の台湾代表にもコーチとして帯同しDe細川などを指導した。

通算打率 .293 153本 586点 OPS.818

パワナンバー
11000 20672 53728


パスワード












固め打ち
猛打賞多いので。
個人的にあんまりミートが高いのも栗原らしくないので、これで単年の傑出を補正できればいいなと思いました(作文)

送球Eはサード適正×のつもり
その分守備がデフォに比べて大幅に上がってます。2年連続GG賞でEは流石に寂しい。

ちなみに栗原健太氏は昨日が誕生日でした。誕生日おめでとうございます。


クソ雑検証

やっぱりというかなんというかミート足りませんでしたね。
ミートAはなんか違うと思うので今度作るときはミート79とかでしょうか。
他に付ける特能は思い浮かばないので誰か何かあればご意見お待ちしております(他力本願)