2025/08/31

パワプロ2025 藤浪晋太郎(2025) パワナンバー

藤浪晋太郎 #27
大阪桐蔭高等学校-阪神タイガース (2013 - 2022)-オークランド・アスレチックス (2023)-ボルチモア・オリオールズ (2023)-横浜DeNAベイスターズ (2025 - )
2012年 ドラフト1位
 
2025年途中投手成績 2試合 12回 1勝0敗 防御率0.75 14奪三振
 
日本球界へ復帰したMAX165kmを誇る日本人最速右腕。
高校時代は大谷翔平、濱田達郎と並び高校BIG3と称された。
NPBでのキャリア後半は制球難に苦しんだものの、MLBでは初年度はメジャーで64試合に登板するもやっぱり制球難で苦しんだ。
今季途中で3年ぶりにNPBへ復帰。
DeNAベイスターズのユニフォームが全く似合わないが、先発として期待される。
 
藤浪晋太郎 パワプロ2025



カットボール
藤浪の代名詞とも言えるカットボールですが、133kmと球速も遅く曲がりも大きいので実は普通にスライダー。
パワプロでは藤浪の自己申告制を尊重してカットボールということになっているんですが、せっかくなので今回は現実を尊重してスライダーにしています。

藤浪「僕のカットボールはスライダーのような曲がりをしますが」

スライダーやないかい!


対左
藤浪の代名詞とも言える右打者への危険球。
アメリカ移籍前は左打者を苦にしているんですが(2013~2022の9年間、常に対左の方が成績が悪い)

MLBでは通算で
対右 .263 OPS.789
対左 .211 OPS.703

と左の方が抑えており、日本復帰後はそもそも右打者が対戦してくれてません。

また、左打者を苦にしていると言っても四球の数は右打者の方が多いです。
そして藤浪の代名詞ともいえる右方向への抜け球ですが、流石に藤浪も気を使っているのか対左相手には大きく抜けるボールが2%ほどですが、対右には1%に減ります。

以上を総合的にロジックすると
・左打者が見やすいスリークのリリースポイントかつシュート回転するので左打者には弱い
・右打者は打者がビビるので腰が引けるが、藤浪自身もある程度気を使って抜け球が減る代わりに四球が増える
・でも近年は左の方が投げやすくなったのか左の方が成績が良い(逆に今度は左打者の四球が増える)

という、なんともよくわからないことになりました。
深く考えてもよくわからないので、よくわからないということにしておいた方がいいのかもしれません。

 

画像ファイル置き場



0 件のコメント:

コメントを投稿