2018/03/27

パワプロ2016 片岡易之 パワナンバー

片岡易之(7)
宇都宮学園高等学校-東京ガス-埼玉西武ライオンズ (2005 - 2013)-読売ジャイアンツ (2014 - 2017)

2008年成績 .287 4本 46点 50盗塁

球界トップクラスの走塁技術を誇る韋駄天内野手。
2007~2010年には4年連続で盗塁王を獲得、3年連続50盗塁以上を記録。2009、2010年には2年連続で13本塁打を放つなどパンチ力も備え西武のリードオフマンとして活躍
また盗塁と本塁打の価値は同値であるという「片岡式本塁打」の提唱者でもある(提唱はしていない)

パワナンバー
11600 40626 00457



パスワード



併殺
リーグ最多の582打席に対して11併殺とまあ俊足右打者の併殺数としてはう~んってレベルなんですが
問題はこの年の片岡選手はスタメン出場した全試合で1番起用されたという点。

一塁にランナーを置いた状況が一番[要出典]少ないはずの打順でこの併殺数は多すぎるという判断です。







2018/03/25

パワプロ2016 星秀和 パワナンバー

星秀和(33)
群馬県立前橋工業高等学校-埼玉西武ライオンズ (2005 - 2013)-群馬ダイヤモンドペガサス (2014)

2012年成績 .190 1本 9点

俊足と強肩を併せ持ち、高校通算39本塁打の「打てる捕手」として西武ライオンズに5位で入団するも
2年目には捕手から内野手に転向、外野も守り一塁、二塁、遊撃、三塁、外野と全てのポジション起用されるも打撃に苦しみ1軍での出場機会を中々得られなかった。

2012年は田辺コーチと二人三脚で打撃フォームの改造に取り組み、ルーティンまで同じの掛布雅之そっくりのフォームに変化。
自己最多の71試合に出場。緊急時には捕手も守り最終的な打率は.190だったが積極的に仕掛ける打撃でプロ初本塁打も記録。初球時の打率は.391だった。
2013年に戦力外通告を受け2014年はBC群馬ダイヤモンドペガサスにコーチ兼任で入団。
同年に現役を引退し、現在はG.G.佐藤の父親が社長を務める株式会社トラバースに入社し、会社員として勤務している。

パワナンバー
11000 10625 91068


パスワード







パワプロ2016 伊良部秀輝 パワナンバー

伊良部秀輝(18)
尽誠学園高等学校-ロッテオリオンズ-千葉ロッテマリーンズ (1988 - 1996)-ニューヨーク・ヤンキース (1997 - 1999)-モントリオール・エクスポズ (2000 - 2001)-テキサス・レンジャーズ (2002)-阪神タイガース (2003 - 2004)-ロングビーチ・アーマダ (2009)-高知ファイティングドッグス (2009)

1994年成績 27試合 207.1回 15勝 10敗 防御率3.04

剛球投手で知られた豪腕。公式戦でのMAX158kmは2005年にマーク・クルーンの159kmに抜かれるまで日本プロ野球最速だった千葉
なんやかんやありロッテフロントと対立しメジャーへ移籍。ヤンキース史上初の日本人メジャー選手として2年連続二ケタ勝利を挙げるなど活躍したロッテ。
日本球界復帰後は阪神タイガースに入団し、ロッテ時代とは打って変わって制球力を重視したスタイルで復帰1年目には13勝を挙げる活躍を見せたマリーンズ。

パワナンバー
11300 70685 89676



パスワード










アレ
はい、というわけでやってまいりました今回もクソめんどくせー全投球内容チェックのコーナーです。
多分一ヶ月ぶりかな?
労力に対して得るものが少なすぎるんですが、今回気になったのは伊良部の1994年の成績。

リーグ最多の16完投(16完投!?)に対して投球回207.1投球回! 先発投手、チームを牽引する投手として文句なしの成績です。

で、でですよ。この成績を見て思うところは何かありませんか? 私はあります。
ウダウダ言ってねぇで結論から言うと完投数に対して投球回が少なくないか? ということですね。
16完投もしたということは最低でも16×9で144回、合計で26先発しているので非完投試合では10先発で約60イニングと現代野球の並のローテーション投手並の数字ということになってしまいます。
というわけで非完投試合での投球回がどんなもんかと全26試合の先発試合を調べてみました。

伊良部秀輝 1994年 全先発試合成績
8回1失点 ● 完投
9回3失点 ● 完投
9回0失点 ◯ 完投
7回4失点 ●
8回2失点 ● 完投
9回2失点 ◯ 完投
9回1失点 ◯ 完投
7回4失点 ●
6回0失点 ◯
9回1失点 ◯ 完投
9回2失点 ◯ 完投
5回3失点 ●
11回1失点 ◯ 完投
6回2失点 ●
9回1失点 ◯ 完投
3.2回 9失点 ●
8.2回 4失点 ● 完投
4回8失点 ●
9回5失点 ● 完投
9回3失点 ◯ 完投
9回2失点 ◯ 完投
10回1失点
7回3失点 ◯
7回2失点 ◯
9回2失点 ◯ 完投
9回1失点 ◯ 完投



完投負けが多すぎる

ノビA
当初はノビBの予定だったんですが、この能力で近い成績出るかな? と思ったのでAにしました。
検証して良い成績が出すぎたらBということでよろしくお願いします(?)



パワターはドカベン見て作りました







2018/03/23

パワプロ2016 木下雄介 パワナンバー

木下雄介(98)
生光学園高等学校-駒澤大学(中退)-徳島インディゴソックス (2015 - 2016)-中日ドラゴンズ (2017 - )

魅力的な速球で押していくリリーフ右腕。
なんやかんやあって駒沢大学を1年足らずで中退。地元大阪に帰り不動産会社で営業職をしていたが、高校選抜チームの同僚だった増田大輝の独立リーグでの活躍を受け情熱を取り戻し2年のブランクを経てトライアウトを受験し徳島インディゴソックスに入団。
1年目には成績を残せなかったが、2年目にはリリーフで活躍し中日ドラゴンズから2016年育成ドラフトで1位指名を受けた。
ストレートのノビは抜群のものがあり、高めの球でも空振りを奪える豪腕ピッチが持ち味。
反面変化球の精度は今ひとつ、今後の課題か。

今永とは駒沢大時代の同期で今でも連絡を取り合うことも。

パワナンバー
11100 40625 82711



パスワード



一発
去年ファームで22回を投げて被本塁打1と被本塁打の多い投手ではありませんが、オープン戦の登板を見る限り変化球がかなり高めに行っていたのでこれは1軍だと被本塁打増えるかな~と思って一発付けたら公開した1時間後に満塁ホームラン打たれました……。
顔の良い若手選手を応援する顔ファンとしては悲しい限りですが、オープン戦での失点で助かったと切り替えて頑張って欲しいです。







パワプロ2016 永井怜 パワナンバー

永井怜(30)
東京農業大学第二高等学校-東洋大学-東北楽天ゴールデンイーグルス (2007 - 2015)

2009年成績 26試合 171回 13勝 7敗 防御率3.42

大きく曲がる縦のカーブと低めの制球力で勝負する技巧派右腕。イケメン。名の読みは「さとし」
2007年に入団してしばらくは先発と中継ぎを行ったり来たりする起用法の定まらない投手だったが、2009年から先発ローテーションに定着。
自身初の二ケタ勝利となる13勝を記録。翌年の2010年も10勝を挙げ2年連続となる二ケタ勝利を記録し楽天の主軸投手として稼働した。
2015年に現役引退。現在は楽天イーグルスアカデミーのジュニアコーチを務めながら解説者としても活動している。

甘いマスクで女性人気が非常に高く2009年のバレンタインに貰ったチョコの数はチームでダントツ1位

パワナンバー
11000 60605 80274



パスワード




スロースターター
スロースターターというより1回に失点しすぎ(2~3回はあまり失点していない)なだけなので厳密にスロースターターの能力と噛み合ってるかと言われれば微妙なんですが、まあスロースターターですね

全く関係ないんですが、この前スロウスタート10話を見てたら一瞬で24分が終わってしまって
これじゃあスロウスタートじゃなくてロケットスタートだよって虚空に向かって呟きました(完)


フォーク スプリット

球速、軌道的にもフォークの方が近いと判断しました。

ドロップカーブ

5にしたかった