2024/09/07

パワプロ2024 大塚晶文 パワナンバー

大塚晶文 #16 ※2003年から2007年までの登録名は大塚 晶則(読み同じ)
横芝敬愛高等学校-東海大学-日本通運-大阪近鉄バファローズ (1997 - 2002)-中日ドラゴンズ (2003)-サンディエゴ・パドレス (2004 - 2005)-テキサス・レンジャーズ (2006 - 2007)-信濃グランセローズ (2013 - 2014)
1996年 ドラフト2位(逆指名)
182cm 88kg   千葉県千葉市花見川区

2004年MLB成績 73試合 77.1回 7勝 2敗 34H 2S 防御率1.75 87奪三振
最多ホールド

150kmを超える速球と代名詞の大きく落ちる縦のスライダーで日米ともに活躍した生粋のストッパー。WBC大会史上初の胴上げ投手でもある。
近鉄、中日で活躍した後にポスティングでMLBへ移籍。落札額は30万ドル(3000~4000万)とかなりお安い契約だったが、セットアッパーとしてリーグ最多となる34ホールドを記録。
被打率.199はリーグ2位の成績で低評価を覆す大活躍を見せた。
 
パワナンバー
11300 00382 55633
 
 
フォーク
136km前後で落ちる高速フォーク。
代名詞の縦スライダーに目を奪われがちだが意外とこのフォークのクオリティーが高く、例年10.0を超える大塚の高い奪三振率を下支えしている。
 

画像ファイル置き場



2024/09/06

パワプロ2024 佐々木主浩 パワナンバー

佐々木主浩 30歳 #22
東北高等学校-東北福祉大学-横浜大洋ホエールズ (1990 - 1993)--横浜ベイスターズ (1993 - 1999)-シアトル・マリナーズ (2000 - 2003)-横浜ベイスターズ (2004 - 2005)
1989年 ドラフト1位
190cm 98kg    宮城県泉市

1998年成績 51試合 56回 1勝1敗 45S 防御率0.64 78奪三振
セーブ王 ベストナイン 最優秀バッテリー賞(谷繁元信)
MVP

ハマの大魔神と呼ばれた守護神※1
代名詞のフォークボールを武器に95~98年まで4年連続でセーブ王を獲得。98年は防御率0.64と圧倒的な成績で横浜ベイスターズを日本一へと導いた。
佐々木が登板すると相手チームの客が反撃を諦めて帰り始めるという逸話は今でも語り草となっている。

日米通算381Sは岩瀬仁紀の407Sに次ぐ歴代2位の記録。

現在は馬主。尻尾が無い馬「ハルーワスウィート※2」に惚れ込み産駒を買い集めることで少ない頭数の所有でありながら準三冠馬でありヴィクトリアマイル連覇のヴィルシーナ、秋華賞、ドバイターフ制覇のヴィブロス、ジャパンカップ勝ち馬で通算獲得賞金約11億超えのシュヴァルグランなど大成功を収めている。
 
パワナンバー
11400 10301 97939
 

Image from Gyazo

何故かカーブを投げていないことにしたがる謎の勢力がいる


※1
大魔神というのは今は知らない人も多いかもしれませんが、実は時代劇に出てくる守護神です。時代劇とどう見てもロボットな大魔神が融合し重厚な演出で彩られる画面は中々奇っ怪な物があります。
それはさておきその大魔神と顔が瓜二つの守護神なので佐々木は大魔神と呼ばれたのですね。
 
※2
先天的に尾骨がなく尻尾がない牝馬。競走馬は尻尾でバランスを取ると考えられておりその尻尾がないこの馬は大きなハンデを背負いながらも条件戦で5勝を上げたことから相当の資質があったものと推察される。
佐々木主浩はこの馬の大ファンであり現在産駒を全て競り落とし所有している。
上記の佐々木の代表馬、ヴィルシーナ、ヴィブロス、シュヴァルグランは全てこのハルーワスウィートの産駒。20年はキタサンブラック、21年はスワーブリチャードを相手に受胎した。21歳の高齢ながら出産を無事果たしたのは感嘆に値する。流石にこれ以上はキツいということで繁殖牝馬は去年で引退。

父はMachiavellian。万能型の種牡馬で日本における産駒の活躍は少ないが母父としてヴィクトワールピサなどを排出している名ブルードメアサイアー。父にMr. Prospector、母父Haloという歴史的な血統。
 
母父はあの名種牡馬ヌレイエフ。
世界の歴史的な血統をその身に宿し、尻尾がないながらも勝利を挙げる運動能力を持つ牝馬に日本が誇るSS系※3を掛け合わせたのだから成功は間違いようなものだった。しかしこれほどまでの名牝だとは……
 
※3
ハルーワスウィートのクロスは
Halo     18.75%
Native Dancer     12.50%
Natalma     12.50% 
 
となり一見ヘイローが濃いがSS産駒のディープやハーツクライと掛け合わせると21.88%のクロスになり許容範囲内に収まるため問題なくSS系を配合できる。
父Machiavellian、母父ヌレイエフ共に万能寄りとはいえやや距離適性が短いところにある系統なのでSS系でスタミナを補填できるこの血統構成も含めてまさに時代に適合した最高の繁殖牝馬だったと言えるだろう。


画像ファイル置き場



パワプロ2024 長谷川滋利 パワナンバー

長谷川滋利 #17
東洋大学附属姫路高等学校-立命館大学-オリックス・ブルーウェーブ (1991 - 1996)-アナハイム・エンゼルス (1997 - 2001)-シアトル・マリナーズ (2002 - 2005)
1990年 ドラフト1位
180cm 78kg    兵庫県・加古川市
 
2003年MLB成績 63試合 73回 2勝 4敗 12H 16S 防御率1.48 32奪三振

クレバーなピッチングが光る計算機タイプの投手。
学生時代からアメリカ行きを熱心に志向しており、オリックス在籍中に英語をマスターしていた。
NPB時代は初年度に新人王を獲得。以降も毎年二桁勝利を記録する先発投手だったがMLBではリリーフとして活躍。
ウェイトトレーニングにより140kmそこそこだった球速を大幅に向上させ、日本人最多記録となるMLB通算517試合に登板した。
2003年には新球種ツーシームがハマり防御率1点台と抜群の成績を残し、佐々木の代役としてクローザーを務めオールスターにも選ばれた。
 
パワナンバー
11700 70301 93924
 


ツーシーム、スライダー、シンカー、チェンジアップと多彩な球種で的を絞らせない。
縦回転のスタイルで横変化には乏しいが逆変化の球種は豊富で左打者を苦にしなかった。
いずれもクオリティー的にはまずまず程度だが、抜群のコントロールで様になっている。

ツーシーム
メジャーで習得。ストレートとほぼ変わらない球速で大きく変化する。
この球を主力にすることで三振数は減ったが打たせて取るスタイルを確立した。

対左
単年でも通算でもほぼ差はなし。僅かに左のほうが長打率が低いかというぐらい。

クイック
1.04秒とほぼ1秒を切るタイムでNPB最速級。牽制も上手くランナーを全く苦にしない。

対ピンチA 対ランナー◯
得点圏被打率.196 OPS.524
走者なし .317 OPS.840
走者一塁.079 OPS.201

ゲッツーの数も多く、はいはい、ランナーを出してもゲッツーを取ればいいんでしょ、感が透けて見えるクレーバーなスタイル。


画像ファイル置き場



2024/09/05

パワプロ2024 ピノ(ファミスタ) パワナンバー

ピノ #2
ナムコスターズ (1986 - )

ファミスタ名物球団、ナムコスターズでおそらく最も有名なキャラ。
原作はアーケードゲームの「トイポップ」の主人公。
ファミスタではゲーム中最速の走力を誇る最強の1番打者。どれぐらい足が速いかというと転がせばどんな打球でもほぼヒットになり、二盗をピノを刺すためにキャッチャーが送球すると届く頃にはもう三塁に走っているほど。

このチートっぷりはファミスタユーザーに衝撃を与え、今でも俊足の選手が現れると「ピノ」と表現することも多い。

パワナンバー
11500 10301 49427
 


画像ファイル置き場