2018/04/04

ペナント企画



チーム紹介
1年目(4.4) 22勝115敗7分
2年目(4.6) 27勝115敗2分


縛り
FA交渉禁止(獲得も残留も)
トレードは1年に1回まで(トレード失敗も1回にカウント)
自由契約選手の獲得は1年に1人まで
ポスティングは全て承認
海外帰国選手は自チームからの出戻りのみ獲得可能
お金少ない
自チームが保有できる選手は40人まで
先発ローテーションは基本6人
アイテム使用はもちろん禁止
年俸は全て「適正値」で払う(どれだけ希望額と離れていようがルーキーにいきなり9000万とかは出しません)
キャッチャー練習、威圧感練習、アベレージヒッター、パワーヒッター練習は禁止




目標

10年以内に日本一!!!!!




※出来なかった場合チームは解散







2018/04/03

反省会 4月編



3月編です。
最近はポカポカしてて温かいですね。この前稲荷大社の千本鳥居に登ったんですが山があまりにも険しすぎて翌日12時間睡眠決め込みました。
まあ春の陽気が気持ち良すぎて山に登らなくても10時間ぐらいは寝てるのですが……。











・Y.モリーナ

そういえばコリジョンでブロック◯と体当たりは存続が怪しいですね。



・後藤光尊(2010)

捕球はDでも良かったかもしれません



・クレイグ・ブラゼル(2010)


作った時のこともう覚えてません


・上原浩治(2017)

何故公式の上原には中継ぎ適正がないのか。理解に苦しむね(ペチペチ)


・高須洋介(2007)

当てに行くタイプのアヘ単打者は得点圏打率が高くなる傾向があるという持論があるのですがまあもうちょっとサンプルケースが欲しいですね




佐々木主浩(2004)

GJ部のいとうPも関わっているTVアニメ「ウマ娘」、絶賛放送中です



ゲイル・ホプキンス(1975)

イケメン! ミートが高いのは翌年も考慮した結果です。




山本昌(34)

パワプロ2016発売時にペナント始めたらすぐに引退する46~48歳の山本昌を作ろう! と考えてたんですがついに作りませんでした。2018では多分作りたいと思います(願望)




西口文也(1997)

滋賀県出身の増居翔太は神





榊原翼(2018)

もうちょっと強くするべきだったと思います



荒木大輔(1986)

パワターの眉毛はもうちょっと太くするべきだったかも



岩村明憲(2004)

全然関係ないんですが稲荷大社に行った時に屋台の和牛ステーキ串(500円)を買ったのですが、まあ美味しいのは美味しいんですがどう見ても和牛って感じではなかったのでちょっと誇大広告なんじゃないか? と思いました。



アレックス・グラマン(2008)

半ギャラードみたいな能力に。
ポケモンで例えるならユキノオーに対するアローラキュウコンですね(?)



高木京介(2018)






















ボビー・ケッペル(2011)

最近グラウンドボーラーにとりあえず重い球を付けるのはナンセンスなんじゃないか? と考えるようになりました。
まあそれはともかくケッペルはバットを折ってるシーンが印象深いので重い球です。



トニー・バティスタ(2005)

15億6000万円の内100万円でいいから欲しいですね



田川賢吾(2008)

変化球について聞かれた時上原が適当言ってたのが印象深いです



大村孟(2018)

育成2年目で支配下登録を受けられるのは本当に才能がある証拠です。



榊原諒(2011)

なんか書こうと思ったけど何も思いつきませんでした



小林繁(1979)

パワター楽天福山の肌の色変えて微調整しただけですがお気に入りです。


永井怜(2009)

スライダーを切れればドロップカーブを5にできました



木下雄介(2018)

変化球が高めに浮くのはよくないですね



伊良部秀輝(1994)

何でもかんでもスタミナSにするの本当によくないんですがまあ伊良部は流石にSでいいでしょう。

あっ、パワターお気に入りです


堀内汰門(2018)

切羽詰まった状況なので四の五の言うても仕方ないんですが、故障の影響が長期的に影響しないといいですね。


鈴木義弘(2011)

打たれ強さCにする必要あったか?


ジェレミー・ハーミッダ(2015)

試合に出続けて感を得るためには守備が大事という好例。



ヘスス・グスマン(2015)

守備が云々



ネイト・シアーホルツ(2015)

1回薬物がバレると以前のどんな活躍にもケチがつきますね。

ってかNPBの薬物検査ガバガバやないかい


ドン・マネー(1984)

2日前に作った選手ですがなんでミートこんなに高いのかちょっとよく分かんないです





というわけで3月編の反省会はこれにて終了です。いや~~、今回も反省しましたね!!
4月の更新についてですが、4月1日の怒涛の16更新で割と燃え尽きたので色々察してください。
4月の反省会は20日前後にやりたいと思います。

また4月中にはアレの動作確認版をアレしたいと思います。よろしくお願いします。
またまた本日からアイドルマスターミリオンライブ シアターデイズにてジレるハートに火をつけてのイベントが開催されます。そちらの方も是非ご贔屓によろしくお願いします。







2018/04/01

パワプロ2016 コーディエ◯ パワナンバー

エリック・ミカエル・コーディエ(52)
サザン・ドア高等学校-サンフランシスコ・ジャイアンツ (2014)-マイアミ・マーリンズ (2015)-オリックス・バファローズ (2016)

2016年成績 13試合 12.1回 2敗2S 防御率7.30

自称165kmの豪速球を引っさげ日本球界に推参。
その破格な直球のスピードは到底ストライクゾーンなどという小さな世界に収まるものではなく、自軍、敵軍問わず球場に居るファンを沸かせた、まさに稀代のスーパーエンターテイナーであった。

の強化Version

パワナンバー
11500 80646 21500


パスワード







パワプロ2016 ジェレミー・ハーミッダ◯ パワナンバー

ジェレミー・ライアン・ハーミダ(Jeremy Ryan Hermida)(50)
ウィーラー高等学校-フロリダ・マーリンズ (2005 - 2009)-ボストン・レッドソックス (2010)-オークランド・アスレチックス (2010)-シンシナティ・レッズ (2011)-サンディエゴ・パドレス (2011 - 2012)-北海道日本ハムファイターズ (2015)

2015年IF成績 .285 37本 110点

MLBではマーリンズから1巡目指名を受けた有望株。
メジャー通算65本塁打の実績を持ち、若くしてレギュラーとして出場したが故障が多く伸び悩んだ。
来日時には峠は過ぎていたがポテンシャルの高さを見せ開幕直後に安打を量産するが
カーブが苦手という弱点が露呈し三振を大量製造。故障にも苦しみ一時帰国するなど成績を残せなかった。

得点圏打率.341と日本では勝負強さを発揮。ちなみに三振率は3.20%だった

パワナンバー
11100 50606 22263


パスワード







パワプロ2016 ワン・イーゼン◯(王溢正) パワナンバー

王溢正(66)
国立屏東高級中学-中国文化大学-La Newベアーズ (2009)-横浜ベイスターズ-(2010 - 2011)横浜DeNAベイスターズ (2012 - 2013)-Lamigoモンキーズ (2013 - )

2012年成績 6試合 24.1回 防御率8.88

WBC台湾代表のワンイーゼンは今日でますかね?横浜ファンの僕にとってはワンイーゼンが唯一の横浜からのWBC代表なので横浜にもこんな選手がいるんだ!と全国に発信して欲しいんです(*^◯^*)

の強化Version

パワナンバー
11500 50676 22243


パスワード